トップチームは今週末、長野県リーグ1部4節を迎えます。
現在開幕3連勝でリーグ首位に立つトップチーム。
対戦相手の池田FCは現在最下位ですが、チームは練習時から、油断したら足元をすくわれる、と気を引き締めています。
トップチームのW杯に負けない熱い試合を期待しましょう。
6月15日(日)vs 池田FC戦はアルウィンサブにて13:00キックオフ。
皆さんのご声援をよろしくお願いします。
トップチームは今週末、長野県リーグ1部4節を迎えます。
現在開幕3連勝でリーグ首位に立つトップチーム。
対戦相手の池田FCは現在最下位ですが、チームは練習時から、油断したら足元をすくわれる、と気を引き締めています。
トップチームのW杯に負けない熱い試合を期待しましょう。
6月15日(日)vs 池田FC戦はアルウィンサブにて13:00キックオフ。
皆さんのご声援をよろしくお願いします。
昨日のYahooに今回のW杯出場選手の年収ランキングが掲載されていて興味深く読みました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この5月、アメリカ経済誌『フォーブス』が2012-2013シーズンのサッカー選手の収入ランキングを発表。それを今大会に登録されたメンバーに限定し、ベスト10を並べると以下の通りになる。ちなみに金額はクラブから受け取る年俸に広告収入を足したものである。
1位 クリスティアーノ・ロナウド(ポルトガル代表) 約74億2000万円
2位 リオネル・メッシ(アルゼンチン代表) 約66億1000万円
3位 ネイマール(ブラジル代表) 約28億5000万円
4位 ウェイン・ルーニー(イングランド代表) 約22億4000万円
5位 セルヒオ・アグエロ(アルゼンチン代表) 約21億4000万円
5位 ヤヤ・トゥーレ(コートジボワール代表) 約21億4000万円
7位 フェルナンド・トーレス(スペイン代表) 約20億3000万円
8位 ロビン・ファン・ペルシー(オランダ代表) 約19億3000万円
9位 フランク・リベリー(フランス代表) 約18億3000万円
10位 スティーヴン・ジェラード(イングランド代表) 約17億3000万円
やはり、人気、実力ともにトップのクリスティアーノ・ロナウドとリオネル・メッシ強し。圧倒的なワンツーフィニッシュである。そして、これらの選手たちはFWもしくは攻撃的なMFで、多くの収入を手にしているのはオフェンス陣であることがわかる。それだけ「ゴール」という結果を残せる選手が重宝されるということだろう。今大会でも記憶だけでなく、記録に残る活躍が期待される。
残念なことに日本人選手の名前は10位以内になかったが、はたして日本代表選手はどれほどの収入を得ているのか(※各紙報道より。2013-2014シーズン)。
1位 香川真司
約8億4000万円。世界のスポーツ界で最も大きな資産価値を持つマンチェスター・ユナイテッドに所属。ドイツ・ドルトムントから移籍した際、年俸は倍以上となり、さらに広告収入も上昇。日本で最も稼ぐサッカー選手となった。
2位 本田圭佑
約7億7000万円。今年1月に世界屈指のビッグクラブであるイタリア・ACミランに移籍。年俸は倍増することに。さらに広告収入も大きく、香川に肉迫。
3位 長友佑都
約5億2000万円。本田同様、イタリアの富豪クラブであるインテル・ミラノに在籍。2000万円超だったJリーグ在籍時から大幅にアップした。広告収入に加え、著書の売り上げも大きいと言われている。
3位 長谷部誠
約5億2000万円。ビッグクラブに所属しているわけではないが、活躍が認められ、高収入を得ている。そして、著書『心を整える』が売上100万部を超えるベストセラーに。ただ、印税はすべて全額、東日本大震災の被災地に寄付した。
5位 吉田麻也
約3億9000万円。イングランドプレミアリーグ・サウサンプトン所属。プレミアリーグは総収入3860億円で、現在、世界で最も潤っているリーグといわれることも高給のゆえんか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
世界3位のネイマールは開幕戦で早速「いい仕事」をしましたね。
日本人は世界のトップとはケタが違いますが、W杯本番ではさて、どうなりますか。
今回のW杯、こんな数字も頭に入れて観ると「費用対効果」で楽しめるかもしれません。
いよいよワールドカップ開幕目前となりましたが、開幕前にビッグニュースがありましたね。
開幕戦「ブラジル代表 対 クロアチア代表」の試合を西村雄一主審と相樂亨副審、名木利幸副審が担当すると発表されました。
世界が注目する開幕戦を日本人審判員するということは、素晴らしい「快挙」ですね。
中野エスペランサの活動の中でもよく話題にあがりますが、審判員のレフリングの質の向上は選手のプレーの質の向上につながります。
近年の日本代表が急速に力をつけていたのに比例して、FIFAの日本人審判員に対する評価も上がってきていると言えるでしょう。
注目のW杯開幕戦、日本人審判団の活躍にも期待しましょう!
中野SSSが先週末行われた全少年長野県大会でベスト8に進出しました。
北信で唯一の進出だそうですね。
中野エスペランサU-15との練習試合も重ねてきました。
選手たちは準々決勝もきっとやってくれるでしょう。
アルウィン、そして、全国目指して頑張れ、中野SSS!!
6月8日(日)に行われた長野県高校総体決勝戦の結果です。
東海大三 2-1 松商学園
延長戦の末に東海大三が全国への切符を掴みました。
チーム関係者の皆さん、おめでとうございます。
中野エスペランサU-15卒業生の大成も頑張っているのかな。
東海大三の全国大会での活躍に期待しましょう!
→長野県サッカー協会公式(平成25年度長野県高等学校体育大会男子トーナメント表)
今週末は全少の3回戦が行われます。
中野市内では中野エスペランサU-15、1年生とも練習試合を重ねている中野SSSが3回戦に進出しています。
全国を目指して頑張れ、中野SSS!!
盛り上がれ、長野の少年サッカー!!