全国社会人サッカー選手権長野県大会準々決勝の全試合結果です。
ARTISTA東御 7-0 信大医学部サッカー部
日精樹脂工業サッカー部 1-5 FC上田ジェンシャン
アンテロープ塩尻 1-1(5 PK 4)アルティスタグランデ
FC中野エスぺランサ 3-2 FCアビエス
中野エスペランサは3月30日(日)に行われる準決勝でアンテロープ塩尻と対戦します。
全国社会人サッカー選手権長野県大会準々決勝の全試合結果です。
ARTISTA東御 7-0 信大医学部サッカー部
日精樹脂工業サッカー部 1-5 FC上田ジェンシャン
アンテロープ塩尻 1-1(5 PK 4)アルティスタグランデ
FC中野エスぺランサ 3-2 FCアビエス
中野エスペランサは3月30日(日)に行われる準決勝でアンテロープ塩尻と対戦します。
トップチームが参加している第50回全国社会人選手権長野県大会が今週末、準々決勝を迎えます。
準々決勝からはチームが目指す北信越リーグとの対戦になります。
5月の県リーグ開幕に向けた良い経験の機会となりそうですね。
3月23日(日)準々決勝 vs FCアビエス戦は松本フットボールセンターにて15:00キックオフ!
初の準決勝(ベスト4)進出を目指して戦うトップチームにご声援をよろしくお願いします!
【大会準々決勝組み合わせ】
ARTISTA東御 vs 信大医学部サッカー部
日精樹脂工業サッカー部 vs FC上田ジェンシャン
アンテロープ塩尻 vs アルティスタグランデ
FC中野エスペランサ vs FCアビエス
3月16日に行われたトップチームのトレーニングマッチの結果です。30分×3本
中野エスペランサ 1-0 ジャミネイロ
中野エスペランサ 1-1 ジャミネイロ
中野エスペランサ 1-0 ジャミネイロ
ご声援ありがとうございました。
第94回天皇杯全日本サッカー選手権大会にAC長野パルセイロがシードチームとして出場することが決まりました。
ということは、長野県からはJ2松本山雅FC、J3長野パルセイロ、長野県代表チームの計3チームが大会に出場することになります。
今までは山雅、パルセイロのプロクラブの牙城は高く、中野エスペランサの様なアマチュアクラブには「ノーチャンス」だった同県大会。
中野エスペランサトップチームも「チャンス」を掴むべく、本大会出場を目指して大会へのモチベーションが上がるでしょう。
「長野県代表の中野エスペランサがJクラブに挑む!」・・そんな日が来たら最高ですね!
サッカーはこんな「夢」もあるスポーツです!
→長野県サッカー協会公式(第19回長野県サッカー選手権大会トーナメント表)
今週の週刊サッカーダイジェストでヨルダン女子代表を率いる沖山雅彦監督の特集が掲載されていました。
沖山さんには大原学園女子チーム監督時代に大変にお世話になり、フットボールにかける「情熱」を感じて影響を受けました。
今回、5月には同国初出場となるAFCアジアカップで日本代表と同グループとなり「本国」との対戦があるとのこと。
日本を遠く離れたヨルダンの地で奮闘を続ける沖山さんの活躍には、同じ指導者として大きな刺激を受けますね。
頑張れ、沖山監督!!
3.11を忘れない。
人々に早く笑顔が戻りますように。
心が癒される日が来ますように。
3月9日(日)今シーズンより新設されたJ3が開幕しました。
長野県から参戦しているAC長野パルセイロも見事、開幕戦白星スタートを切りましたね。
J3が開幕したことはJリーグにとって新たな歴史のスタートですし、そこに長野県のクラブが参加しているということは長野県サッカーにとっても新たな一歩です。
そう考えると今回のJ3開幕は本当に感慨深いですね。
Jリーグが目指すスポーツが「文化」となるためには歴史の「積み重ね」が必要です。
ヨーロッパのクラブには100年以上の歴史があります。
日本のJリーグはまだ20年を過ぎたばかりです。
Jリーグの躍進なくして日本サッカーの躍進なし。
今回新設されたJ3を長い目でサッカーファミリーみんなで育てていきたいですね。